コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

高所安全対策の新基準!常設型転落防止システム「アクロバット」

  • お知らせ
  • 安全対策を常設する必要性
  • 製品紹介
    • 水平型ワイヤータイプ
      • 概算お見積り
    • 垂直型ワイヤータイプ
    • 懸垂型ワイヤータイプ
    • キャットウォーク
    • ハンドレール(手すり)
    • フルハーネス・ランヤード
  • 設置事例
    • 水平型ワイヤータイプの設置事例
    • 垂直型ワイヤータイプの設置事例
    • 懸垂型ワイヤータイプの設置事例
    • 海外の設置事例
  • 資料ダウンロード
  • よくあるご質問
  • お問い合わせ

コラム

  1. HOME
  2. コラム
2022年5月26日 / 最終更新日時 : 2022年5月26日 hirano フルハーネス着用義務化

野良作業でも転落・墜落の危険性あり!斜面草刈り作業時の注意ポイント。

本コラムでは、野良作業における事故の危険や対策についてまとめました。慣れた作業にこそ危険が潜んでいます。安全に作業を行うためにぜひ参考にしてください。

懸垂型ワイヤータイプと安全ブロック
2022年3月9日 / 最終更新日時 : 2022年5月26日 hirano フルハーネス着用義務化

高所作業時に使う「安全ブロック(セーフティブロック)」の種類や正しい使い方・利用シーンをご紹介します!

本コラムでは、安全ブロック(セーフティブロック)の種類や正しい使い方・利用シーンについてまとめてみました。意外と知らない事実が!?現場の安全のためにぜひ参考にしてください。

フォークリフト2
2022年2月16日 / 最終更新日時 : 2022年5月26日 hirano フルハーネス着用義務化

フォークリフトでの作業時にはどんな危険がある?安全対策を考えてみる!

本コラムでは、フォークリフトでの作業時のリスク、事故事例とその原因、そして対処法をまとめてみました。フォークリフトは倉庫や工場には必須の車両ですが、事故が多いのも事実。現場の安全のためにぜひ参考にしてください。

2022年1月27日 / 最終更新日時 : 2022年5月27日 hirano フルハーネス着用義務化

安全帯の新規格・旧規格の違いとは?とっても簡単な見分け方もご紹介します!

本コラムでは、フルハーネス型墜落制止用器具を販売しているメーカー7社とピックアップ製品のクチコミを簡単にまとめてみました。フルハーネス義務化への本格移行に伴う選定にお役立ていただけますと幸いです。

フルハーネス着用義務化(イラスト)
2022年1月5日 / 最終更新日時 : 2022年3月7日 hirano フルハーネス着用義務化

いつから始まる?5分でわかる!フルハーネス着用義務化【2022年版】

本コラムでは、2022年1月から完全施行となったフルハーネス型安全帯(新名称:墜落制止用器具)の着用義務化について、法律用語や難しい話はできるだけ省き、ポイントをわかりやすく解説します。

2021年12月24日 / 最終更新日時 : 2022年5月27日 hirano フルハーネス着用義務化

【2021年12月】フルハーネスメーカー7社の情報とピックアップ製品、口コミをまとめてみました!

本コラムでは、フルハーネス型墜落制止用器具を販売しているメーカー7社とピックアップ製品のクチコミを簡単にまとめてみました。フルハーネス義務化への本格移行に伴う選定にお役立ていただけますと幸いです。

2021年11月30日 / 最終更新日時 : 2022年5月27日 hirano フルハーネス着用義務化

フルハーネスと胴ベルトの違いを解説します!安全性が高いのはもちろん…?

本コラムでは、フルハーネス型と胴ベルト型の安全帯について違いを解説します。作業者の命を守るために作業場に合わせて正しく選定し適切にご使用いただくための参考になりますと幸いです。

巻取式ランヤード ツインタイプ
2021年10月28日 / 最終更新日時 : 2022年5月27日 hirano フルハーネス着用義務化

ランヤードにも旧・新規格がある?ショックアブソーバーの種類や正しい使い方を解説します!

本コラムでは、ランヤードとショックアブソーバーについて、種類や正しい使い方などを解説します。作業者の命を守るために正しく選定し正しくご使用いただくための参考になりますと幸いです。

2021年8月10日 / 最終更新日時 : 2022年6月1日 hirano フルハーネス着用義務化

安全帯をかける場所がない場合はどうする?フルハーネス義務化に対応する常設型の転落防止システムとは。

本コラムでは、フルハーネスや安全帯を着用したはいいけど、「フックをかける先がない」場合はどうしたらいいの?というお悩みに回答します。常設型の転落防止システムのご提案も。

AKDavit 荷役作業時の安全対策
2021年6月26日 / 最終更新日時 : 2022年3月7日 hirano フルハーネス着用義務化

荷役作業ってどんな作業?作業リスクと安全対策についてわかりやすくお伝えします!

本コラムでは、トラックの荷台などで行う荷役作業について、作業リスクの確認と事故防止のための安全対策の方法をご紹介します。作業者の命を守るためのしっかりとした安全対策の方法、おすすめの製品をご紹介します。

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »

お知らせ

GW期間中の休業について
ゴールデンウイーク期間中の休業のお知らせ
2022年4月21日
株式会社G-Place ロゴ
LINE公式アカウントを開設しました。お気軽にご連絡ください!
2021年12月25日
株式会社G-Place ロゴ
年末年始休業のお知らせ
2021年12月1日
お知らせ一覧 ≫

人気のコラム記事

野良作業でも転落・墜落の危険性あり!斜面草刈り作業時の注意ポイント。
2022年5月26日
懸垂型ワイヤータイプと安全ブロック
高所作業時に使う「安全ブロック(セーフティブロック)」の種類や正しい使い方・利用シーンをご紹介します!
2022年3月9日
フォークリフト2
フォークリフトでの作業時にはどんな危険がある?安全対策を考えてみる!
2022年2月16日
  • 輸入販売元会社
  • 個人情報保護方針
  • 利用規約
  • メーカー公式サイト(英語)

Copyright © 高所安全対策の新基準!常設型転落防止システム「アクロバット」 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • お知らせ
  • 安全対策を常設する必要性
  • 製品紹介
    • 水平型ワイヤータイプ
      • 概算お見積り
    • 垂直型ワイヤータイプ
    • 懸垂型ワイヤータイプ
    • キャットウォーク
    • ハンドレール(手すり)
    • フルハーネス・ランヤード
  • 設置事例
    • 水平型ワイヤータイプの設置事例
    • 垂直型ワイヤータイプの設置事例
    • 懸垂型ワイヤータイプの設置事例
    • 海外の設置事例
  • 資料ダウンロード
  • よくあるご質問
  • お問い合わせ
PAGE TOP

資料一式をダウンロード!


TOWA社フルハーネス
製品カタログダウンロード


アクロバット
製品カタログダウンロード


安全ブロック(セーフティブロック)
カタログダウンロード!


スカイハーネス フロントプラス
カタログダウンロード!


試験結果証明書ダウンロード!


設置事例集ダウンロード!


ご提案資料ダウンロード!


マンガ資料ダウンロード!
アクロバット垂直型ワイヤータイプ


マンガ資料ダウンロード!
アクロバット水平型ワイヤータイプ