太陽光発電で屋根と装置のメンテナンスの需要が高騰!メンテナンスと安全対策の必要性を解説します

ひらの

高所作業時の事故を「ゼロ」に!
株式会社G-Place 設備資材事業グループの平野です。
弊社では現場での高所事故を防ぐべく、年間のべ50件以上の現場にお邪魔し高所安全対策のご提案をしています。
このコラムでは「屋根上の太陽光発電設備のメンテナンス」に焦点を当ててまとめてみました。
業者さんはもちろんですが、屋根のオーナーさんにもひとつの知識として、ぜひご参考にしていただければと思います。

近年、太陽光発電を屋根に設置して家庭で発電をするケースが多くなりました。家庭だけでなく、オフィスなどでも屋根の上に太陽光発電を設置するケースがどんどん増えています。

この影響を受けて屋根や太陽光発電設備のメンテナンス需要が高騰していることをご存知でしょうか。太陽光発電設備を設置し、送電網に電気を供給しているということは当然メンテナンスを行う責務を負うからです。

この記事ではメンテナンスとそれに伴う高所作業の必要性について解説します。

目次

太陽光発電設備のメンテナンスは義務なの?

屋根上に設置された太陽光パネル

太陽光発電システムは【設置したあとはメンテナンスフリー】と言われていた時代もありました。

実際にはパネルの劣化が進んだり、パワーコンディショナーなどに不具合が発生するなど発電効率が下がる場合が多々あります。なので、『発電効率を落とさない』という観点から見ると、保守点検は欠かせません。

また、固定価格買取制度(FIT)を利用している場合には、メンテナンスがほぼ必須になっています。なぜなら以下のように法律によってメンテナンスが義務付けられているからです。

  • 50kW以上の太陽光発電は電気事業法によるメンテナンスが義務
  • 2017年施行の改正FIT法によりFIT方に基づく低圧太陽光発電(50kW未満)では特定メンテナンスが義務化

太陽光発電設備のメンテナンスが法律上で義務化されていないのは【50kW未満】でかつ【固定価格買取制度(FIT)適用外】の場合のみです。

ただ太陽光パネルはその性質上、必ず太陽光が当たる場所=屋外に設置されています。点検や整備をせずに使用を続けていると故障や火災などの事故につながるリスクがあります。太陽光発電のメンテナンスがほぼ義務化されているのは設備の不具合等による所有者側のリスクを低減することも重要な目的となっているため、義務かそうでないかにかかわらず、定期的なメンテナンスを行うことが重要です。

そのため、冒頭で申し上げたように太陽光発電設備のメンテナンス需要が高騰してきているというわけです。

太陽光発電で必要な屋根と装置のメンテナンス

太陽光パネルをバックにメンテナンスをする作業員

屋根上に設置している太陽光発電設備においては、設備本体だけでなく屋根側のメンテナンスも必要になります。

太陽光発電における屋根の上でのメンテナンス作業について、いつどのような作業が求められるのかを確認しておきましょう。

太陽光発電パネルの設置時の屋根の補修や塗装

太陽光発電パネルを屋根の上に設置するときには屋根のメンテナンスが必要になる場合があります。もし太陽光発電パネルを設置するのに十分な強度がない場合には補強をしなければなりません。

また、設置後はそのまま全体の屋根塗装をしたり、屋根を葺き替えたりすることはできません。一度、太陽光発電パネルを外して塗装や葺き替えをした後で、またパネルを設置し直すことが必要です。

そのため、太陽光発電パネルの設定前に屋根の補修や塗装をしてメンテナンスを済ませておきたいという需要があります。

太陽光発電パネルの定期メンテナンス

家庭用の太陽光発電設備は4年に1回以上の頻度でメンテナンスをすることが求められています。また50kW以上の場合には年2回のメンテナンスが義務となります。

設置スペースや筐体、配線や電線路などの確認に加え、太陽光発電パネル自体も不具合がないかどうかを点検する必要があります。

事業用太陽光発電では自社で保守点検の担当者を抱えている場合がありますが、家庭用については、ご自身での点検は難しく危険な場合も多いので専門業者に依頼しなければならないのが現状です。

太陽光発電パネル稼働中の屋根のメンテナンス

太陽光発電パネルを設置して稼働させている最中に、屋根のメンテナンスが必要になる場合があります。塗装が剥げてきてしまった、雨漏りが起きているといったケースが典型的です。

屋根塗装であれば太陽光発電パネルがない部分だけ塗装することも可能ですが、修繕が必要な場合にはパネルの撤去が必要になります。家庭では実施困難なメンテナンスなので業者に依頼するのが一般的になっています。

太陽光発電設備のメンテナンスのために高所作業への対応が必要

太陽光発電を始める時点までにはできる限り屋根のメンテナンスを終わらせ、パネルの設置作業をおこなった後は、発電設備・屋根どちらも定期的なメンテナンスをすることが必要です。いずれの作業においても屋根上での高所作業が必須となりますので、太陽光発電が普及するにつれて、屋根と設備のメンテナンスのための高所作業の需要が高まるのは明らかでしょう。

高所作業をするには墜落や転落を防止するためのフルハーネスなどの準備が必要です。また現場によってははしごをかけることができず、高所作業車を利用するといった対応が求められることもあります。

今後もメンテナンスの需要が伸びていくことを考えると、安全に作業に従事できる環境を準備しておくことが非常に大切です。自身で対応するにしても、メンテナンス業者さんに依頼するにしても、作業者が安心・安全に作業できるように太陽光発電設備を設置した屋根の上にはしっかりとした安全対策方法を検討しましょう。

まとめ

太陽光発電設備を屋根の上に設置すると、定期的なメンテナンスが必要となります。

2017年の改正FIT法により、事業用の大規模な太陽光発電だけでなく、比較的小規模な低圧(50kW未満)の太陽光発電設備や、住宅の屋根に付いている家庭用の場合でも定期的なメンテナンスが義務付けられました。

定期メンテナンスを行う際、屋根上での高所作業はリスクを伴うので、業者に依頼するのが一般的です。

太陽光発電設備のメンテナンスだけでなく、屋根自体の補修や塗装の需要もあります。今後の需要の更なる高騰を見越して、早めに高所作業時の墜落・転落を防止するための安全対策システムの導入を検討してみてはいかがでしょうか。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次